滋味ある素朴なお菓子焼いてます。3時のおやつに、珈琲やお茶のお供に、ちょっとひと息コメルシーのおかし

日々のこと

もういくつ寝ると

クリスマス♩

というわけで、今年もはちみつクッキー クリスマス仕様です╰(*´︶`*)╯♡

20161129-165111.jpg

 

 

先週の日曜日、夫は雨の降りしきる中タートルフルマラソンに参加しておりました。

20161129-193046.jpg

きっと翌日の月曜は「ダルいー、しんどいー、風邪引いたかもー。」なんて言って仕事を休むんだわと思ってたら、元気に出勤してました(笑)

 

香川に来て4年、行きたい想いは募るもいまだ小豆島に行ったことがないみーさんです。

おみやげにオリーブの新漬けを買って来てもらいました。

 

 

一方、店には大工さんが作業に来て、少し停滞していた改装が進みました◎

着々とカフェ化計画が進むコメルシーの台所です(☆_☆)

お菓子教室の陰で

 

11月5日は、お菓子教室の陰で新たな計画が始まりました。

 

20161108-171455.jpg

別アングル↓

20161108-171517.jpg

 

コメルシーの台所は飲食スペースを設けて、カフェとして始動することになりました╰(*´︶`*)╯♡
第一段階は隣の部屋との仕切りの壁部分を開けてアーチ形の開口に。

大工さんの手際の良さがすごい!!

 

ただいまメニューを考えたりコーヒーのドリップの練習をしたりわちゃわちゃしつつ、通常営業しております(^_^;)

2月ごろオープンの予定です。

 

ワクワク٩( ᐛ )و

馬路村 再訪

10月30日、店をお休みして家族で馬路村の「ゆずはじまる祭」へ行ってきました。

朝5時半自宅を出発の10時ごろ到着。

 

駐車場は車でいっぱいでしたが、運よく停めることができました。

 

 

駐車場から小径をてくてく。

どんぐりがいっぱい落ちていて、どんぐり拾いも楽しみました(笑)

20161102-090757.jpg

 

20161102-090825.jpg

村を挙げてのお祭りといった感じで、山奥の小さな村とは思えないほどお客さんでいっぱいのとても賑やかなイベントでした。

 

村のパン屋さんも早々にパンが完売してました。

我が家のことも覚えていてくれてうれしかったです(*^_^*)

 

 

 

 

20161102-090912.jpg

ゆずもたくさん実っていて、村のゆずの収穫時期の雰囲気とイベントの趣旨とがちゃんとマッチしていました◎

すばらし!!

20161102-090944.jpg

こんな素朴な看板がところどころにあったり、小さな楽しみが村のあちらこちらにあります。

20161102-091006.jpg

ゆずしぼり体験も楽しみました(^v^)

20161102-091032.jpg

近くを川が流れていて、川遊びも楽しみ、無料ゆずドリンクもしっかりちゃっかりいただき、

5日のお菓子教室で使うゆずもゲット、充実した一日になりました◎

 

かぼちゃプリン再登場

こんにちは。

こないだ、フックブックローのCDを聴いていたら、下の娘が

「このうた、なんのうた~?」と聞くので

「フックブックローだよ。」と答えたら

「ゴッミブックロー?」と返ってきました。

聞き間違えにもほどがあります。

 

20160924-173614.jpg

 

さて

うっかりここ最近ご無沙汰してしまっていたかぼちゃプリン、明日あさって再登場です。

そして再登場かと思いきや今週いっぱい(つまり明日あさって)で今年は終了します。

 

今週の日曜日は申し訳ございません、馬路村にまた行くことになり、臨時休業となります。

祭りのあと

獅子舞と大名行列が終わりひと段落、いつもの静かな仏生山です。

仏生山に、そしてコメルシーにも来てくださいましたお客様、ありがとうございました😊

20161018-043534.jpg

大名行列に一生懸命手を振る娘でした。

親は手討ちに遭ってしまうのではないかとビクビク。

 

 

さて
今週もおやついろいろご用意してお待ちしています。

秋映えりんごのジャムもたくさん炊いて今日から多めに店頭に並んでます🍎

20161010-104019.jpg

パン教室

こんにちは。

 

朝晩はすっかり涼しくなり、待ちに待った秋の到来?などと思いつつ長袖を着ると

日中は汗がじんわり、みーさんです。

 

昨日はパン教室に行っていました。

学校の授業では3K・5Kを機械で仕込むというやり方だったため、何気に手ごねをちゃんと習うのは初めてで歓心しっぱなしのレッスンでした。

20161012-141722.jpg

オニオンブレッド

クープは以前から苦手。

なめらかに切れなくって。

手ごねは楽しく、発酵の待ち時間はせんせとおしゃべりし倒し、充実レッスンでした(╹◡╹)♡

 

そんな、めずらしくアクティブに過ごせた休日でした٩( ᐛ )و

 

パン教室KO.NELLのブログです↓

ただいまパンまつり開催中だそうで、パンメニューもたくさんです。

http://konellbread.blog.fc2.com/

20161012-141738.jpg

シエルクッカさんの雑貨

こんにちは。

毎週水曜日は雑貨屋さんへお菓子の納品に行っています。

そして昨日も行ってきました。

昨日はちょうど新しい雑貨が入荷したばかりということで、ちょっと写真を撮らせてもらいました。

 

おさかなスポンジ。

ちょっと目つきは悪いけど、水道の蛇口をパクッとくわえてくれるので、

場所取らず・水も自然に切れる便利なさかなさんです◎

20160930-162742.jpg

これ、前回仕入れた時にすぐ完売したそうで、今回再入荷した人気商品だそうです(^^♪

 

 

ブランケットも数種類入荷していました。

 

20160930-162800.jpg

 

もこもこあったかい…!

 

写真はこれだけなのですが、その他秋冬物がいろいろと入荷したそうなのでぜひとも行って見てください☆

 

シエルクッカ

高松市香川町大野1060-2

金木犀

数日前からお隣の大家さんの家の庭のキンモクセイが香り始め、秋の気配を感じます。
とはいっても今年は依然として蒸しあっついですが(大汗)

子供のころは「寒くなるころにするキライなにおい」だったのが、今では冷たい空気とともに秋の訪れを知らせてくれるよい香りです。

 

そんなことを感じながら巻きました、あんずのロールケーキ◎◎◎

 

 

20160928-144846.jpg

 

ハーフサイズで並んでいます。

3時のおやつにぜひ~。

トライアスロン伊良湖大会と帰郷の旅 回想

20160927-102943.jpg

9/12、卒業した学校にて。

懐かしい光景です(*´∪`*)
実習でお世話になった先生と同級生とも久々に再会できました。

その他にも会いたい先生がいたのですが、タイミング悪く今回はお会いできず。。(>_<)

 

次回帰郷の際にはぜひともお会いしたいです。

 

 

 

前日11日トライアスロン伊良湖大会

雨の予報だったけど、雨は降ることなく、むしろランの辺りは日差しが出てきて、お天気に恵まれた大会になりました(^-^)

20160927-103830.jpg

 

余裕のピースです。

20160927-104053.jpg

 

ゴール後、母校の後輩との場面をパチリ。

20160927-104554.jpg

 

 

無事完走できてよかったです。

 

この日4年ぶりに会った別の同級生は新婚さんになってました。

うふふ~、忙しそうでしたが幸せそうでなによりでした(*^_^*)

 

夜は親兄弟とも久しぶりに再会、夕食を囲んで楽しい時間を過ごせました。

 

 

初日の10日は朝4時起床でやはりバタバタしましたがお昼前には豊橋入りし、上の子らの同級生のおうちへお邪魔して卒業アルバムを囲みいろいろお話ができてよかったです◎

 

 

以上、12日からさかのぼってしかもかなり端折ってつづった、わかりにくいかもな9/10~9/12トライアスロン&帰郷の旅、ダイジェスト版でした。

 

 

今日のおやつ

おはようございます(╹◡╹)

今週は台風の襲来や祝日があったりでオープンままならずでしたが、今日は元気にオープンしてます◎

休みの日は久しぶりに押入れにしまってあった、引越しのとき以来開けていなかった段ボール箱の中身を片付けることができました。

おかげでのど鼻の調子が悪い、ホコリに弱いみーさんです。

20160923-102937.jpg

ベイクドチーズ ブルーベリー

20160923-103013.jpg

ごまのパウンドケーキ

マロンのクグロフ

その他焼き菓子がいろいろ