こんにちは。
寒暖差が激しいですね(+_+)
香川でも桜の開花が発表されて、仏生山公園の桜も咲き始めたようですね^_^
来週が見頃かな。
桜のマドレーヌ、まだありますよ♪
いちごのコンポートも炊けましたのでぜひどうぞ。
4月からまた値上げラッシュ…電気・ガスの補助金も打ち切り。どうなることやらですね。
何かこう、良いニュースが聞きたいものです。
こんにちは。
寒暖差が激しいですね(+_+)
香川でも桜の開花が発表されて、仏生山公園の桜も咲き始めたようですね^_^
来週が見頃かな。
桜のマドレーヌ、まだありますよ♪
いちごのコンポートも炊けましたのでぜひどうぞ。
4月からまた値上げラッシュ…電気・ガスの補助金も打ち切り。どうなることやらですね。
何かこう、良いニュースが聞きたいものです。
「民の竈から煙が上がっているか。」
聖帝・仁徳天皇の有名なエピソードが何となく頭をよぎった。
昔は天皇が直接政治に携わっていましたが、今は政治家が政治をしています。
その政治家たちは、民の竈を見ていますか?
4ヶ月後の7月は参議院議員選挙があります。
今の政権与党って、国民のたった20%ほどからしか信任を得られていないのを知ってますか?自分の一票では何も変わらないマインドを捨てて、いろんな党を、日頃からきちんと活動しているかや政策を見て必ず投票権行使しましょう。
選挙近くだからいいことを言う党や候補者を排除しましょう。
産まれた瞬間から死ぬまで、息をするだけで税金を取られているかのような現状を止めたい、我慢大会やめたい店主です^_^
我々が変えてやるのですよψ(`∇´)ψ
本日は急なお休みで申し訳ありませんでしたm(_ _)m
店主、以前から議会傍聴に行ってみたいと思い、つい2、3日前に行こう!と思い立って調べたところ、本日が開会日だったので、この機会を逃したらいつ行けるか分からないなぁと思い悩み、急遽お休みして行ってきました。
少子化・人口流出に歯止めをかける施策は何だか決め手にかけるなぁという印象でした。そして香川県は、まだまだ外国人を増やすとのこと。外国人に優しい多様性都市にしたいんですって…長野県白馬村がどうなったか知ってるのかな。
はぁぁ、いろいろ頭が痛くなる内容でしたね。
結果的には行って雰囲気を感じることができてよかったです。
こんにちは♪
投稿が久しぶりになってしまいました。
山田屋さんに作っていただいている、当店のオリジナルブレンド「ひすい」、パッケージに名前が入りました☆
嬉しい…!!
こんにちは。またお久しぶりになりました。
普通に頑張って生きている日本国民は、声を上げないので、声の大きい一部の変な人たちがのさばります。それがこの国の形を歪めています。
この国と子々孫々のために、おかしいことはおかしいと、ちょっとだけ声を上げてくれませんか?ちょっとだけ行動してくれませんか?
意味がない、無駄と諦めずに頑張りませんか?
ワクチンは、もう接種してはいけない、接種させてはいけないと、店主は思います。全国民を巻き込んだ薬害ではないか…と思っています。
様々な情報が錯綜する中、本物を見つけるのはとても難しいです。でも今現在、日本人の超過死亡数が驚くほど増えています。これは事実です。しかし政府は、その検証をきちんとせず、今秋から新たにワクチン接種をさせようとしています。政府与党の動きは不可解なことばかりです。
店主は、子どもの頃から政治や世界情勢に興味があり、政治ウォッチャーです。何故戦争がなくならないのか、どうして難民がいなくならないのか、国連は何をしてるんだろう。さまざまなことがずっと不思議でした。
あくまでウォッチャーで特に支持政党はありません。ただ、日本のために日本人のために行動してくれる人を応援したいです。ちなみに、ワクチン問題とは別の件で、いろいろな議員にメールをしたり、直接お会いできた方には相談したりしたことがありますが、基本、真剣にとりあってはくれませんでした。この件については別の機会に。
商売をしているので黙っていたのですが、先祖代々受け継がれているこの国がどんどんおかしな方向に向かっているのを黙っていられなくなりました。政府与党は、国民の為の機関ではありません。
とにかく私たちが行使できる手段は何でもしなければ、日本は日本人が安心して住める場所でなくなります。
瀬戸際だと思います。
こんにちは、ご無沙汰しておりました。
数日前にあるテレビ番組で、10分ほどクマが増えているという話題をしていました。
クマを目撃した人のインタビューや、クマに車が体当たりされた映像、飛び出したクマと走行中の車が衝突した映像…一方的に「クマは危険」と言いたげな印象でした。
まぁそれでいろいろな疑念が湧いたのです。
まず、「クマ」と一括りにしていますが、本州・四国に住むクマはツキノワグマ、北海道に住むクマがヒグマで、これを一緒くたにしていることに違和感を抱きました。あんまり知識のない人がこの映像作ったんかい。と。
ちなみに、四国に住むツキノワグマは減り続けており、現在わずか20頭にまで減り、絶滅の危機に瀕していて、むしろ保護対象です。
クマをはじめ、野生生物の棲息環境を破壊しているのは人間です。
最近では、阿蘇山外輪、吾妻山、釧路湿原、と大切な緑を切り開きソーラーパネルを敷き詰めて大規模な環境破壊を行っています。
そしてメガソーラー火災が相次いで起こり、これを鎮火する術がないのが現状です。火が消えるまで黙って見ていることしか出来ないのです。
このソーラーパネルには、セレン・カドミウムなどの有害物質が含まれているものがあります。これらの有害物質が、火災や破損などで水や土壌に流出してしまった山や森にあなたは住めますか?って話です。
山や森はもともと、いろいろな生き物がいて多様性があり、人間はその恩恵を受けてきたはずです。それをぶっ壊し続けている人間はいつか罰を受けるだろうと思います。
もちろん、クマが可哀想とだけ言うつもりはなく、下りて来てしまったり人や牧畜・農作物に危害を及ぼす個体に対しては駆除しかないと思います。頭数が増え過ぎとなれば、調整も必要だとも思います。でもそれは対処療法にしか過ぎず、根本的な解決にはならないのではと思います。
店主は過激な環境活動家でも何でもなく、ただの山が好きな人ですが、山や森を追われ、致し方なく人の居住域に近づいてしまった野生動物を害獣扱いし、分析や原因を追求するなどなくこのように一面的に報道するマスコミはどうなのかと、少し前から気になっていました。
みなさんはどう思われるでしょうか。
震災復興米というものを知って購入しました。
本当に何もできないですが、ちょっとでも何かしたいなと思い、購入した次第です。
先日、農経生が育てた豚さんの話しをアップしましたが、続きのお話しを↓↓
我が子は、畜産科ではなかったですが、「畜産科の子はとても逞しいよ。一生懸命育てた豚は、お別れのとき、自分がどこに連れて行かれるのか分かるのか、泣くんだって。」って教えてくれました。
ウルウル来ます。
店主は、今までいろいろな飲食店で働きました。お客さんが笑顔になるのが嬉しく、反面、食べ残しを廃棄することがとてもつらい作業でした。
昔働いていたうどん屋で、天ぷらうどんを頼んだお客さんの返ってきたどんぶりの中には手付かずの天ぷらが浮かんでいました。何で?どうして?と悲しくなり、今でも忘れられない。
食料自給率の低いこの国で、どうしてこんなに食べ物が粗末に扱われるのか…よく悩みました。
当たり前に食べ物が溢れて、有り難さを大切さを忘れがちですが忘れず、なるべく国産のものを、生産者の方々が一生懸命作ったものをよく噛み締めていただきたいです。
店主はコオロギなんて食べたくないし、子々孫々にも食べてほしくないです(>_<)
おはようございます^_^
昨日、たまたまスーパーで見つけたので購入しました。
子どもの母校の生徒さんたちが育てた豚さんのお肉。
有り難くいただきたいと思います。
日本の一次産業はピンチです。
資材や飼料の高騰、構造的問題、高齢化、離農せざるをえなくなる状況、様々な要因があると思います。
当店のお菓子に使うバターは高騰を続けています。同業者の友人の店ではバターが入手困難になったそうです⤵︎⤵︎
それでも国産品、地元品を購入して、ささやかながら支えていきたいと思っています。
こんにちは♪
3連休はみなさんどのようにお過ごしでしたか?
店主、臨時休業いたしまして帰郷してました。
子どもの頃よく連れて行ってもらった竹島水族館。
昔は寂れていて閑散としていましたが、今の館長さんがいろいろな工夫で頑張って盛り返したスゴい水族館です。
館内もチケット売り場も人でいっぱい(>_<)
館自体は昔のまま狭いので、ちょっと人酔いしました。
子どもの頃から大好きな水族館。人気になり復活したのは嬉しいけど、複雑な気持ちです^ ^:
それから国の天然記念物「竹島」へ参詣もしました。何十年ぶり。懐かしい。
蒲郡、海辺の良い街です。
もっといろいろな場所に行きたかったけど、あっという間に時間は過ぎて2泊は短いなぁと思った帰郷でした。
こんにちは♪
今日はコメルシーオープン10周年の日です。
お祝いに、konayaさんから緑の鉢植えいただきました( ´ ▽ ` )
10年前の今日、オープンしました。
子育てでなかなか思うようにいかない時期が続きました。もどかしく辛いときもありましたが、お客様のおかげで11年目を迎えられ、ありがたく、また嬉しいです。
今後もコメルシーの台所をどうぞよろしくお願いいたします。