2022.2.23
女体山(さぬき市)に行って来ました⛰
四国八十八ヶ所の八十八番札所、大窪寺の裏手にある山です。

気温は1〜0℃前後かな、お清めの水がバリバリに凍っていました。



お寺にお参りしてから登ります。




うっすら雪☃️
でも歩くとすぐ暑くなってきます。

霜柱がいたるところににょきにょきしてました。

徐々に雪が増えてきます。


女体山山頂着〜
ここまでは割とらくらくと歩いて来れました。

景色も良くて、
ガクガクブルブルだけど、淹れたてコーヒーとおやつタイムして…
これにて下山しようかそれともお隣の矢筈山に足を伸ばそうか、しばし話し合い…

矢筈山行き決定で、峠まで歩いて来たら、雪だるまが鎮座していました。
その昔に空海が歩いた道を歩いているのかなぁと思うと、ロマンを感じるみーさんでした。


立派な御堂の裏手に見えるのが山頂です。

見晴らしが良いです。
急坂ぴえんだったので嬉しい😭
我拝師山山頂着。




山の手前にある八十八ヶ所「出釈迦寺」


つづら折りの参道を歩きます。
見晴らしが良く、瀬戸内の景色がきれいです。
40分ほど歩くと、山の上にある出釈迦寺の本堂が見えて来ました。



ビター・ホワイト・ミルクの3種があります🍫