滋味ある素朴なお菓子焼いてます。3時のおやつに、珈琲やお茶のお供に、ちょっとひと息コメルシーのおかし

日々のこと

こんにちは。

寒暖差が激しいですね(+_+)

香川でも桜の開花が発表されて、仏生山公園の桜も咲き始めたようですね^_^

来週が見頃かな。

桜のマドレーヌ、まだありますよ♪

いちごのコンポートも炊けましたのでぜひどうぞ。

4月からまた値上げラッシュ…電気・ガスの補助金も打ち切り。どうなることやらですね。

何かこう、良いニュースが聞きたいものです。

民のかまどから煙は上がっているか

「民の竈から煙が上がっているか。」

聖帝・仁徳天皇の有名なエピソードが何となく頭をよぎった。

昔は天皇が直接政治に携わっていましたが、今は政治家が政治をしています。

その政治家たちは、民の竈を見ていますか?

4ヶ月後の7月は参議院議員選挙があります。

今の政権与党って、国民のたった20%ほどからしか信任を得られていないのを知ってますか?自分の一票では何も変わらないマインドを捨てて、いろんな党を、日頃からきちんと活動しているかや政策を見て必ず投票権行使しましょう。

選挙近くだからいいことを言う党や候補者を排除しましょう。

産まれた瞬間から死ぬまで、息をするだけで税金を取られているかのような現状を止めたい、我慢大会やめたい店主です^_^

我々が変えてやるのですよψ(`∇´)ψ

議会傍聴

本日は急なお休みで申し訳ありませんでしたm(_ _)m

店主、以前から議会傍聴に行ってみたいと思い、つい2、3日前に行こう!と思い立って調べたところ、本日が開会日だったので、この機会を逃したらいつ行けるか分からないなぁと思い悩み、急遽お休みして行ってきました。

少子化・人口流出に歯止めをかける施策は何だか決め手にかけるなぁという印象でした。そして香川県は、まだまだ外国人を増やすとのこと。外国人に優しい多様性都市にしたいんですって…長野県白馬村がどうなったか知ってるのかな。

はぁぁ、いろいろ頭が痛くなる内容でしたね。

結果的には行って雰囲気を感じることができてよかったです。

お久しぶりです♪

月曜日にふらりと仏生山公園へ散歩に行ったら、梅の蕾がたくさんついていました。どんよりお天気であまりきれいに撮れなかった…

寒いけど、自然は粛々と春へ向け準備中。。

休みの間に事務仕事もひと段落^_^

メニューも少し手を加えました。

明日からまた元気に営業いたしますので、よろしくお願いいたします。

ヤマサのちくわ

贈り物のお返しをいただきました☆

ヤマサのちくわなんて、ひっさしぶりにいただくなぁ〜。

中のリーフレット見たら、初代が金比羅さんで食べたちくわに感動したのが始まりだとか…つまり逆輸入かぁ、なんて独りごちた店主でした(´∀`)

ふた開けた途端、ネコが寄って来る…

名前が入った!

こんにちは♪

投稿が久しぶりになってしまいました。

山田屋さんに作っていただいている、当店のオリジナルブレンド「ひすい」、パッケージに名前が入りました☆

嬉しい…!!

営業始め

こんにちは。

本日、本年最初の営業日。

雨でしたが、わざわざご来店いただきありがとうございました☆

香川に来てからお正月は毎年あん餅雑煮なので、たまさかにはと思い、今年はすまし汁に焼いた角もちの雑煮も作って食べました^_^

今日から仕事始めの方が多いかと思いますが、松の内は7日までです。

ゆっくり発進でいきましょう〜♪

高徳寺の銀杏

ちょうど2週間前の写真です。

まだいちょうの木がきれいな黄金色でした。

高徳寺は毎年いちょうの木が美しく色付きます。

すっかり寒くなりましたね(´・_・`)

今年一年ももうあと少しです。