今日は久しぶりに例のあのこっそり食べたいやつ焼きました😋
本日、夏休み前に寮からたくさんの持ち物を引き上げないといけない娘の送迎のため、30分早く閉めます🐢
今日は久しぶりに例のあのこっそり食べたいやつ焼きました😋
本日、夏休み前に寮からたくさんの持ち物を引き上げないといけない娘の送迎のため、30分早く閉めます🐢
四国もやっと梅雨入りしました。
今日は朝からざぁざぁ降りの仏生山。
めぐみの雨です。
適度に降ってくれいと祈らんばかりです。
こんな雨模様なので、今日はのんびり営業になりそうです。
高瀬のほうじ茶シフォンと豆乳のレアチーズタルトご用意してご来店お待ちしています。
しゅわしゅわ、さわやかブルーベリーソーダいかがですか?☺️
雨の日商店で出会ったホンジュラスのコーヒーを淹れてみました。
フルーティーな酸味があり、すっきりしています。
日本ではちょっとマイナーなコーヒーみたいですね。でも実は日本への輸入量は多いそうな。
このちょっと珍しいホンジュラスコーヒー、豆がある限りご提供いたします。
そしてホンジュラスってどこよ、と思い調べました。
中米に位置する、国土の80%が山地という国だそうです。
西はグアテマラ、南東はニカラグア、とどちらもコーヒーの有名生産国が隣接しています。
残念ながら治安は最低、世界殺人率ナンバーワンという危険な国…😱
豊橋遠征の2日目、6/23(日)
ずっと行きたかったふるえほん屋さん
「カタリ文庫」
行けました😭
この、コジマトペという人気おしゃれカフェの敷地内に併設されていると教えてもらい行ってきました🚘
絵本がいっぱい、ワンダーランド。
洋書もかなりの数があります📚
戦前・戦中の貴重な本や雑誌も見せてもらいました。
購入したもの↓↓
こんなこいるかな、なんて懐かしいの…!と感動する✨
はっぴーーーー!!!😭
その他、ちょこちょこと気になるものを購入しました(^_^)☆
豊橋2日目の午前中。
雨の日商店街での戦利品✨
去年仲良しになってくださった、蒲郡のハーブティーサロン salon de the emilleさんで、かわいいボタンを発見しました😍
今回はハーブティーはなくて、雑貨メインでいらっしゃっていました。
いつかお店にもお邪魔したいものです。
ホンジュラスのコーヒー豆、めずらしいなぁと購入☕️
こちらは幸田にある自家焙煎のコーヒー店さん。手焙煎の実演をしていて、
珈琲の芳ばしい香りが漂っていて、吸い込まれていきました(笑)
かわいいイヤリングも。
娘とシェアして使います☺️
本当はもっとゆっくり見て回りたかったのですけれど、初出店のとき同様、なにぶんにもタイトなスケジュールゆえにそれが叶わず、後ろ髪引かれて帰るみーさんでした。
6/22(土) 雨の日商店街出店
レトロな懐かし雑貨の店が集合します✨
気になっていた、めちゃくちゃにかわいいジオラマオブジェをGET😍
これすごい!!!
我が家のさぬき純粋培養5歳児は、
「道路を電車が走っとるよ!なんで?どうして?どうやって走れるん?」と路面電車にとても感動していました。
その興奮具合がおもしろかわいくて吹きました。
たくさん焼いて行ったお菓子もたくさん買っていただけてうれしかったです。
お久しぶりのお客様、懐かしいお客様、新しいお客様。。。本当にありがとうございました!
昨日は臨時休業、申し訳ありませんでした。
当て逃げ未遂に遭い、バタバタしてました・・・。
幸い車から離れた時に当てられたので、店主は無傷です。
今日は営業してます。
ご来店お待ちしています\(^o^)/
6/16 綾川町 主基斎田お田植え祭り
今年104回目の伝統行事に、娘が通う高校から一年女子が全員参加ということで、見に行ってきました。
カメラを構える人や、見物客でいっぱいでした。
主基斎田とは、天皇が即位して最初の新嘗祭に奉納する新米を栽培した御田で、この綾川町は大正天皇即位時に選定されたとかなんとか。。。
神事を終え、当時を再現した衣装を身に着けて地元の方々や地元の小学生、娘の通う高校の女子生徒が田植えを行います。
娘はこのあとの斎田踊りの踊り子さんで参加しました。
こんな貴重な行事に参加できてうらやましかです。
高校へ行ってから、いろんなことを体験できて充実しているようでよかったです。
普通科では学べないこともたくさん吸収して、3年間で成長していってくれることをねがってます。
こういった伝統行事も地域や地方の高齢化や過疎化で今後どうなっていっちゃうんだろう。。。自分にできることは何か・・・最近はそんなことを考えたりしています。
お次に行った卯之町。
昔の町並みが残るこれまた素敵な町でした。
開明学校
こちらは敷地内にある、開明学校の前身となった申義堂。
寺子屋のような雰囲気です。
明治15年築の重要文化財、開明学校。
宇和島藩唯一の宿場町として賑わった江戸時代の町並みと、明治の洋風モダンな学舎が残っています。
そして、大正時代に建てられた教会もあって、3つの時代を感じることができる町でした。
他にも近くに八十八箇所があったり、米博物館ていうのもあったけど、回りきれなかったので、またゆっくり歩きたいなぁと思います。
仏生山もこれだけの町並みが残っていたらなぁ…とちょっとためいきです。
保存維持するだけで大変なのでしょうが、門前町と名乗るには恥ずかしい現状だな、と卯之町を歩いて思いました💦
以上、宇和島観光でした(*^_^*)