県産むらさきいも・かぼちゃ・グリーンレモン
信州のりんご農家さんから直送してもらった「秋映りんご」
製菓にはもっぱら、酸味が強く煮ても焼いても崩れにくい紅玉が使われますが、うちはこの秋映を使っています。
この秋映も紅玉に負けず劣らずの適度な酸味と身もしっかり硬い品種で、お気に入りです◎
これからこの秋の味覚でお菓子づくり。
わくわくですo(^ν^)o
お久しぶりです。
ちょっとずつ涼しくなって過ごしやすくなりましたね。
このところ、同郷の方や豊橋にゆかりのあるお客様とお話しする機会が多く、ちょっと嬉しいみーさんです。
8/9に出店しました高知のイベントでは、数年前まで豊橋に住んでいたと言う方に出会い、ほんとに驚きました。
先週もそういったことがありまして、モチベーション上がりました。
さて
昨日は久しぶりのさぬきマルシェ出店でした。
曇天で涼しく過ごしやすく、にぎやかなマルシェでした◎
プチバター、チョコバナナ味を焼いて行きました(^ν^)
それからいつものスコーン3きょうだいも
明日も元気に営業します◎
ただいま、高瀬の緑茶を使ったお菓子、その他秋のお菓子をいろいろ考え中です。
こんにちは。
今日は終戦記念日
ラジオの戦争体験者のお話で目頭が熱くなり、ただいま涙腺崩壊みーさんです。
どんな戦争映画よりも、どんな戦争ドラマよりも胸に突き刺さります。
争いは本当に嫌です。どこももうやめてほしいです。
8日~12日はお盆休みをいただき、10日は日帰りで大阪へ行っておりました。
車で約二時間半、まず向かったのはfuha大阪。
エアコンや空気のお勉強ができるダイキンの体験型ショウルーム、ぴちょんくんまつり。
テンション上がります↑↑
下の娘はぴちょんくんカーがいたく気に入ったご様子
なかなか降りてくれず大変でした。
めちゃかわいいぴちょんくんカー、わたしも欲しいです。
その後お昼ご飯を食べ、天保山へ。
道が・道がいっぱいで迷いながらたどり着くのでした。
今回の大阪遊山の一番の目的、レゴランド。
きっと楽しめるはず!と希望を募らせワクワクしながら入ったものの、
ちょっと物足りない内容でした。
それもそのはず、よくよく見ると対象年齢が10歳までだったのです。
小6の上の二人では、物足りないはずです。
早々とレゴランドを後にして、もう帰ろうかどうしようかと家族会議。
夫 「せっかく来たのにこれで帰るのは嫌だなぁ。」
と言うので、お隣の海遊館に行くことになりました。
何十年ぶりでしょう、海遊館。
でも変わらず、おっきなエイがひらひら。
長い順路の中、下のぐずぐず娘と格闘しながらで3倍疲れましたが、久しぶりの水族館とても楽しめました◎
その後のお休みは、大阪疲れでぐったり。(←主に私と夫)
予定していた剣山ハイキングはお流れに。
剣山はまた気候が良くなってからということで・・・。
今年は戦後70周年
ふと広島にも足を運びたくなった夏の日。
忘れないように、年内には行きたいなぁと思います。
8月9日
高知のイベント「お山の手づくり市」に出店してまいりました。
高松から約一時間半、お山の中のイベントでした。
↓娘も手づくりの物を携えて出店
すましちゃってます。
この日は、朝のうちは涼しい風が吹き、日もそんなに出ていなかったので、1日過ごしやすいかなと思ったのですが、10時ごろからカンカン照りのむしっとした暑さになり、お菓子の売れ行きは低調、体力的にもかなりしんどかったです~_~;
でもイベントの雰囲気はとてもよく、また出たいなぁと思うマルシェでした◎
↓ボルダリングのデモンストレーション
見上げると首が痛くなるくらい高いところをひょいひょいと登ってました。
子どもたちも、ボルダリングを楽しんでいました。
会場はかわるそうですが、秋にまた出店したいなぁと思います(^ν^)
おなかが弱いのに
冷たいコーヒーをがぶ飲みしておなかを壊しました、みーさんです。
おいでまいクッキーに「ごまきなこ味」が仲間入りしました◎
紅茶に合います(^ν^)
(*小麦不使用ですが、小麦を使ったお菓子も作っているので、重度の小麦アレルギーの方はご遠慮ください。)
明日は冷たいおやつもご用意いたします◎
出歩くのがおっくうになるくらい暑い日が続いています。
ですが…
ですが…
ぜひお越しくださいm(_ _)m
先々週の6/27土曜日は友人の結婚式で栃木まで行ってきました。
久しぶりの電車移動であたふたでした。
当日券で右往左往、あらかじめ切符を買っておかなかったことを悔やみながら電車に乗り遅れる。
東京駅でオロオロオロオロ・・・田舎者丸出し、みーさんでした。
何とか間に合った結婚式。
山登り・トライアスロン・マラソン・・・いろいろこなしちゃう2人の結婚式はとても濃くて面白いものでした。
人前式で自転車のホイール交換とか、見たことない。
(写真はピンボケしたものを使わせていただいてます。)
とにかく最初から最後まで楽しい式でした。
3年前の自分の式ときのことを思い出させてくれました。
そしてわたしは、3日後に自宅に帰りつくまで自分が出かけていた先がずっと茨城だと
思い込んでいたのでした・・・(+_+)
27日(土)から本日29(月)までおひまをいただいております、みーさんです。
土曜日は茨城の友人の結婚式にお呼ばれしまして、出席しておりました。
これがとても個性的でお二人らしく素敵な結婚式した。
昨日は豊橋に滞在し、親兄弟や地元の友人と過ごしておりました。
うちで仕入れさせていただいています豊橋紅茶のごとう製茶さんにもごあいさつに行き、お茶畑を見せていただいたりお話を伺うことができて、充実した内容となりました◎
詳細は追ってupしようと思います。