滋味ある素朴なお菓子焼いてます。3時のおやつに、珈琲やお茶のお供に、ちょっとひと息コメルシーのおかし

ご案内

さぬきマルシェ5周年記念

こんにちは。

ジメジメじっとり、いやーな季節ですね。

我が家はこの暑さでちょっと元気がありません。

本格的な夏を迎える前にこれでは先が思いやられます。

 

さて

そんなお天気が続きますが、昨日はさぬきマルシェ5周年の記念マルシェに出店してまいりました。

暑い中たくさんのお客様がお越しくださり、とてもにぎわう楽しいマルシェとなりました。

コメルシーの特別メニュー

いろどりファームのミニトマトを使ったグラタンとパンのセットと

いろどりミニトマト入り杏仁豆腐を携えての出店でした。

20150713-113109.jpg

(写真はグラタンのみです。)

杏仁豆腐は、暑い日につるっといけます。

 

8月9日は高知県で開催される、お山のてづくり市に出店予定です。

県外は初出店となるので、今からドキドキです。

20150713-113443.jpg

 

20150713-113417.jpg

子供向けのイベントもりだくさんo(^∪^)o

一日楽しめそうです。

お盆前ではありますが、ご家族で少し足を延ばしてみてはいかがでしょうか?
ちなみにわたしは、以前からボルダリングがちょっと気になっているので、時間があったら挑戦してみたく…

 

ごとう製茶をたずねて

翌日28日(日)

朝8時ごろに栃木の小山駅を発ち、豊橋に向かいました。

豊橋についたのは昼前。

 

今はフリーでデザインの仕事をしている、高校からの友人と待ち合わせて車で移動。

昼食をとって今回のもう一つの目的、ごとう製茶さんへ向かいました。

 

ごとう製茶さんは、ただいま豊橋紅茶を仕入れさせてもらっている農家さんで、

いつかお話がしたいと思っていて今回念願かないお会いすることができました。

 

豊橋紅茶を含め、国産紅茶の生産が昭和30年代に国から推奨され、全国的に生産されていたそうです。

(日本で紅茶づくりがさかんだったなんて驚き!)

昭和46年の輸入自由化を機に、日本の国産紅茶は衰退していきました。豊橋ではすでに38年ごろには壊滅状態だったそうです。

(輸入自由化で紅茶の衰退・・・現在出回っている紅茶の大部分ががなぜ外国産なのか合点がいきました。)

そして約50年の時を経て、平成19年にごとうさんが復活させ、現在に至ります。

 

ごとうさんと奥様と息子さんの3人でお茶作りに取り組まれています。

20150706-104336.jpg

(息子さん↑)

20150706-104418.jpg

(↑茶畑の手入れの仕方について説明する後藤さん)

 

紅茶については広がりのある楽しそうな分野だから、息子に任せているよ。とおっしっていました。

 

奥様は、無農薬のハーブ作りに夢中。

やはり無農薬で株を増やすのは大変だそうです。

採れたハーブはお茶とブレンドしてみたり、いろいろな可能性を模索していらっしゃいます。

とてもすてきなご家族です。

 

 

20150706-111447.jpg

 

(↑これはベトナムより持ち帰ったお茶の種から生ったものだそうです)

 

実際にはもっといろいろなお話をしたのですが、ここで書ききれないのでここまでにします。

 

まだまだお話は尽きなかったのですが、次の予定があったので今回はここまでということになってしまいました。

また今度、一日がけくらいの気持ちでお話を伺いに行きたいなぁと思います。

 

こうして直接作業風景を見て、お話を伺い、お茶づくりのご苦労を目の当たりにして、

今までと気持ちが変わりました。

 

 

たくさんの人に知ってもらいたい紅茶です。

20150706-135200.jpg

無農薬茶・特別栽培認定のごとう製茶HP↓

http://www.gotou-seicha.com/

 

 

 

アイスでもおいしい

こんばんは。

今日は下の娘が熱を出してしまって、お休みをいただいておりました。
申し訳ありません💦

明日は開けてます◎

豊橋紅茶、アイスでもおいしく楽しめます◎

20150612-211059.jpg

試飲をご用意しておりますのでぜひお試しください。

入梅

しっとりじわじわ、梅雨に突入しましたね。

新しい物には飛びつかないがモットーですが、本気でレイコップが欲しいみーさんです。

ここ最近は急なお休みをいただいており、申し訳ありませんでした。

本日から明日の定休日を挟みつつ、またしっかり営業いたしますのでよろしくお願いします。

ご近所に喫茶店がオープンしました◎

ふらっとお茶しに行くのにちょうどいいお店です(^ν^)
コーヒーがとてもおいしい。

「喫茶クリート」

20150609-141051.jpg

雨の日もウキウキお散歩が出来そうです(^ν^)

パンもときどき

こんばんは。

野菜の高騰に泣いてます、みーさんです。

我が家は野菜不足に陥ってます(+_+)

さて

コメルシーではパンもときどき焼いてます◎

はちみつの甘みがふわっとする、
よく噛みしめておいしい丸パンです。

写真は甘納豆入り↓

20150528-212959.jpg

卵・砂糖不使用。

おやつにぜひどうぞ(^ν^)

さぬきマルシェin 三木マルシェ

おとといは三木マルシェとさぬきマルシェの

コラボマルシェに出店しておりました。

予報では雨だったのですが、とてもよいお天気で日差しが痛いくらい。

プチライブも盛り上がっていた模様で、会場はたくさんの人で賑わいました。
さぬきマルシェにはないようなお店あり、
出店者の方とお話ができたり、新鮮な感じがたまらなくよかったです(^ν^)

9〜13時までとマルシェより少し短い開催時間でしたが、楽しく過ごせました◎

その後
普段より早く帰宅でき、上の2人はそれぞれ遊びに出掛けていたので

久しぶりに家族3人で近所の仏生山公園までぶらぶらしに行きました。

20150526-125911.jpg

シロツメクサの原っぱが気持ちよくて

みつばちがせっせと蜜集めをしているのを横に見ながら

しばらくゴロゴロしとりました。

このところ、休みという休みがなかったのでほんの少し息抜きになりました。

そして

今週末はマルシェ出店予定でしたが、上の2人の小学校最後の
運動会のため、休みます。

来月も出張マルシェがあり、参加予定です。

坂出まで行きます。

詳細は追ってお知らせしていきます。

よろしくお願いします(^ν^)ノ

くるくるリサイクル

本日、久しぶりにスコーン3兄弟がそろって完売いたしました(^ν^)
ありがとうございます。

ありがたいことに豊橋紅茶の売れゆきもなかなかよいです。

嬉しい限りです。

飲んでいただいて気に入ってもらえたらなお嬉しいです(^ν^)

空きビンは回収し、再利用したいと思います。

ビンが空きましたら、捨てずにぜひお持ち寄りください。
続けて購入される方は一杯分値引きいたします◎
続けて購入されない場合は、お菓子をちょっとだけ値引きいたします◎

空きビン回収にぜひご協力ください(^ν^)ノ

わくわく和紅茶

最近、作ったお菓子全部を味見しているのでおなかに貫禄が出てきました、みーさんです。

あたたかくなったし、時間があるときは自転車乗ろうかなと思う今日この頃…

ご無沙汰してます、豊橋紅茶です◎

わたしの地元、豊橋産和紅茶です。

ビン入り8杯分とお試し2杯分があります。
渋みが少なく飲みやすいのでぜひお試しください♪

20150423-130227.jpg

ちょっと早めに

こんにちは、しばらくはっきりしないグズグズお天気が続くそうですね。

洗濯物が思うようにできないのは憂うつになります、みーさんです。

さて、我が家は引っ越しをしまして
バタバタした月末でした。

しばらくインターネットが使えないので、いつも以上に店のお知らせなどが遅くなりそうです。

桜のマドレーヌの販売が、19日までの予定でしたが、ちょっと早めに本日までといたします。

今日から
レモンタルトを出しています。
県産レモン使用、さわやかなタルトをぜひお試しください。

20150405-124204.jpg

つくし見つけたり

こんばんは、コメルシーの台所 みーさんです。

 

先週のしとしと雨の木曜日、つくしが一本生えているのを見つけて感動・・・

毎年のことなのに、毎年感動するんです。

「うわ~、つくしー!春だ春だー!!」って一人心の中で大騒ぎで。

このときもニヤニヤしちゃって、ちょっと変な人でした。

でももうニヤけちゃってニヤけちゃって。

春って心がざわざわするというか、ワクワクするというか。

つくしがわたしのスイッチらしいです(笑)

IMG_2292 (300x400)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメルシーの台所は、都合により4月1週目から3週目の間は土日のみの営業となります。

4週目からは週5・6日で時間を延ばして絶賛営業予定です。

IMG_2289

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今よりもっとお菓子を焼いて充実させていきたいと思います。

桜のマドレーヌ・いちごのスコーンは4月19日まで焼いています。

ぜひのぞいてみてください。