
本日所用のため、オープンが遅れます。
すみません💦

本日所用のため、オープンが遅れます。
すみません💦
最近、藤井風くん熱のみーさんです。
はー、キラキラ眩し過ぎる…!
ブラウンシュガーのマフィンを焼きました。

美味しいよ♪
途中、お昼を摂りつつ歩きます。

尾根は歩きやすい^_^
ギンリョウソウ
ブナの原生林は歩けども歩けども同じような景色で、一寸迷子になりそうなほどでした^ ^:




山頂までの数百メートル、背丈が1m弱ほどの長ーい笹原をかき分けて歩きます。
長袖長ズボンでもチクチクしていたい💦
↑山の向こうにうっすら瀬戸内の海と島々が見えます✨
14時ごろ、1,342mカガマシ山山頂に到着〜
約4時間かかりました。
日差しと風が気持ちよく、おやつを食べてボーっとして…小一時間ほど過ごし、下山します。
帰りも笹原が痛い🥺


きっと愛好会とかのボランティアの方が描いてくれたカメさんが見守ってくれました。
カガマシ山はちょっと迷いやすく、ところどころ足場の悪い箇所と急勾配もあり、大変な山でしたが、不思議と気持ち良く歩けたのはお天気とブナの林のおかげかなと。
同じ急勾配なら、3月に登った竜王山の方が嫌な感じだったなと思い出しながら登っていました(笑)
次来たいかというと、崩落した箇所もあったし、ちょっと考えちゃう山ですが、シャクナゲが見られなかったのは心残りで💦
尾根歩きは楽しかったし、きっといつかまた来たい山です。
かなりの急勾配と足場の悪い道が続くので、超のろのろペース。

30分ほど歩くと道が二手に分かれていました。
シャクナゲの方に歩きます。

てくてく5分くらい歩いて行くと、ズルルとかなり大きく山肌が崩落している箇所に遭遇😵
試しに一歩踏み込むと、もろく緩んで足場という足場がなくコワイ。
いわゆるガレ場とかザレ場というやつかな。
ぼろぼろぼろぼろと崩れて小石が落ちてくるし、こりゃ引き返した方が良さそうということで引き返す。

仕方なくブナ林の方へ。

シャクナゲが見れないのは残念だけど、ブナの林もとても心地よい✨
ザトウムシにも遭遇^ ^
ふわっふわっと動いてかわいい(╹◡╹)♡


さらに歩いて行くと、巨木が登山道を塞ぐように倒れていてまたいだりくぐったりして進みました。
苔がたくさん生していて
緑が豊か

山頂に近づくにつれて、視界が少し開けてきた✨
5/30(日) 晴れ☀️
愛媛・高知の県境にある山、カガマシ山に行って来ました⛰
ブナの原生林と5月中旬にはシャクナゲがきれいに咲き誇る山だそうで、ちょっと遅いけどまだ咲いているかもと期待を込めて…
だいたい当日の朝はバタバタして出発が遅れる我が家…この日も家を出てちょっとして忘れ物に気付き取りに帰りタイムロス🥺
ほんと切実に何とかしたい…
車で下道約2時間、10時30分ごろ

登山口に到着。

足元はふかふかしてて歩きやすい🥾

とてもいい天気だったので、暑さがツラくなるかと思ったけど、木漏れ日が気持ちよく、吹き抜ける風のおかげで思いのほか快適に歩けた。

木漏れ日がスポットライトみたいに若葉を照らします。
本日、勝手ながら都合により臨時休業いたします。
申し訳ございません🙇

ぐんじょういろ
12色セットには入っていなくて、子どもの頃に特別で憧れの色でした。
16色から入っているのだっけ、初めて買ってもらった時には感動しました。
群青色。もう、なんと素敵な名前の色なんだろう。
白孤魔記6作目、「元禄の雪」
今度の舞台は江戸時代、元禄年間に起きたあの有名な赤穂事件です。
生類憐れみの令が制定された時代でもあります。
今までの作品に比べてだいぶ読むのに時間がかかってしまいましたが、とてもおもしろいお話でした。
時代ものは読んでいると、時代背景や知らない単語なんかが気になり出して、ついついネットや別の本で調べたりしながらになり、読むペースが落ちます…^ ^:
今回の赤穂事件は、有名な歴史的事件だけど何となーくしか知らなかったので、何故起こったのか、「改易」ってどういう意味?侍はなぜ切腹を選ぶのか?と調べながら読んだので、1週間くらいかかりましたが、へぇーって言うこと、なるほど〜という風に興味深く読めました。
当時は参勤交代の他、江戸城の修繕、勅使馳走役という京の都からの使者をもてなすお役目などなど、幕府からの不条理な決まりごとが特に石高の少ない大名や外様大名の財政を圧迫していたそうです。
武士の辞世の句には切ない気持ちにさせられました。。。
赤穂浪士討ち入りのシーンも胸にグッと込み上げるものがあり…今の時代とはまったく違った価値観の世で生きる人々の生き様に想いを馳せるのでした。
児童書だけど、内容的にはちょっと難しめかなと思いました。
浅野内匠頭とか吉良上野介とか、昔の人の名前は難読〜。

今日から出勤です♪
本日もご来店ありがとうございました😊
早めの梅雨入り。
昨日は一日中強い雨、
今日はどんよりと、重く黒い雲が垂れ込めた空模様です☁️
最近一部の浅薄な人達が国をおもちゃにしているニュースばかりで、何となく自分の心もどんよりしてしまっていました…一部の人たちのおかしな所業がまかり通っている世の中、子ども達に何と教えたらいいものか。
はー、でも気持ちを切り替えないとな(`・∀・´)

先週子どもが自作したパフェです♪