
GO!GO!次郎笈!!

立ち込めるガスの中を歩き歩き…

しばらくすると晴れ間が見えたり、
ガスが流れて遠くが見えるようになりました☆

やっぱりつるぎは、この次郎笈までの稜線歩きが至福…╰(*´︶`*)╯

次郎笈の方から歩いて来た道をパチリ。

次郎笈着!



次郎笈でコーヒーブレイク(*´∀`*)
最高だす。
一服したら下山です。



いつの間にかすっかり雨が止みました。
下山中にも面白い植物が見られました。



マムシグサっていうらしい。
帰りはリフトで。
ゆるゆるつるぎ登山でした☆

GO!GO!次郎笈!!

立ち込めるガスの中を歩き歩き…

しばらくすると晴れ間が見えたり、
ガスが流れて遠くが見えるようになりました☆

やっぱりつるぎは、この次郎笈までの稜線歩きが至福…╰(*´︶`*)╯

次郎笈の方から歩いて来た道をパチリ。

次郎笈着!



次郎笈でコーヒーブレイク(*´∀`*)
最高だす。
一服したら下山です。



いつの間にかすっかり雨が止みました。
下山中にも面白い植物が見られました。



マムシグサっていうらしい。
帰りはリフトで。
ゆるゆるつるぎ登山でした☆
それからゆったりと歩き…

刀掛の松の前を通り、

山頂手前まで。
山頂デッキ↓


リフトに乗ると山頂までが本当にあっという間!
山頂も霧雨とガスで全く周りが見えない。
ちょうどお昼どきだったので、持って来た食料を、と思ったのですがあいにくの天気なのでヒュッテでごはんにしようとなり…

ヒュッテでカレーライス^ ^

トリカブト、シコクブシともいうのね。
わっさわさ群生していたなぁ。。。
ヒュッテでお昼休憩している間にだいぶ雨がやみ、これもしかして歩いてる間に天気回復するのでは…?との期待を胸に、ジロウギュウまで行ってみることにしました。
13(火)、久しぶりの剣山
天気予報は晴れのはずが、登山口の駐車場に近づくにつれて雨が強くなる。
割と降っている…登るかどうか悩むレベル。
どうしようどうしようと言いながらも雨合羽をばっちり着込む。
念のため今回はリフトに乗り、歩けるところまで歩こうということに。

ガスで景色が全く見えない。
遠くの景色が見えないときには、近くのものに気付くことができる。





雨つゆに濡れたコケや草花に癒されました。
雨の日の登山もいいものだなと思いました。
〜続く〜
おやつを食べながらジロウギュウとジロウギュウからの眺めを満喫。
いやはや贅沢な時間です。
おやつがうまい!!
はー、帰りたくないなーと思うみーさんでした。
ジロウギュウでのんびりしたら下山です。
下山も、前回とほぼ同じトラバースコース。



あのしっとりとした山肌の質感が堪らん、萌え〜です。
牛の背中みたい。




白骨樹

無事下山出来ました^_^
約6時間ののんびり剣山登りでした。
剣山はこの稜線歩きが楽しくてしょうがない。
一の森方面に行ったり、リフトを使わず下から登ったりもしてみたい、何度も来たくなる山です♪
そんなにハードな山ではないので、家族で楽しめる山かと思います( ^∀^)
軽めのお昼を食べたら、稜線を歩いてジロウギュウへ。
剣山は、この稜線歩きが楽しみです♪
今回は、ジロウギュウと反対の一ノ森に行ってみようかとも思ったのですが、前回楽しかった安定のジロウギュウにまた行くことにしました。
白骨樹と山肌の美しい
遠くの山々もきれいです。



ジロウギュウ側から見た剣山⛰
山一面、熊笹の群生が緑の絨毯のようです。

リフト降り口から約3時間、ジロウギュウ着✨
剣山神社から少し登ると、山頂に到着です✨
リフトを降りて小一時間で山頂です。
デッキが張り巡らされていて遊歩しながら眺望が楽しめます。


↑三角点△
ちょっと早めのお昼を景色を見ながら食べます😃
山頂までは、リフトを使えばさほど疲れずサクサクっと楽しく登って来られます。
そう、剣山の楽しみはこれで終わりではなく、ここからなのです…!!!!
風がもうもうと雲を運んでいきます。
風は強いのですが、寒くなく辛く感じることもなく快適に歩けます♪






剣山神社着⛩
神社で手を合わせて、おみくじを引いて、お隣のヒュッテで前回は買わなかったお土産を購入。

ピンバッジとマステ✨
おみくじは今回大吉でした☺️
5/9(日) くもり→晴れ
昨年の秋に登った標高1955m剣山、2度目の登山です🥾
登山口の辺りがもうすでに標高約1400m。

そこから出ているリフトに乗って、標高1750mの西島駅までショートカットです=333

リフトから降りてすぐの景色がもう素晴らしい。

雲が多く、風が強く吹いていたので雲の流れがとても速かったです。

ゆっくり歩を進めて30分ほどで刀掛けの松。
ジロウギュウでおやつタイムを済ませたら、今度はリフトの時間に間に合うように下山。

帰りはトラバースといって、緩やかな横道を歩きます。
ずーっと熊笹の群生🐼


白骨樹と山と紅葉のコントラストがきれい。



自分がこんなところを歩けているなんて嘘みたいな、夢みたいな気分です。
リフトの時間に間に合う〜

紅葉が赤々と燃えるようにきれいでした。

ちなみに剣山ルートはこんな感じです。

はー、たくさん歩いた歩いた…!!
感動の1日でした。
今度は一ノ森方面に挑戦してみたいです✨
軽めのお昼を済ませて、次郎笈へGOです。
ひたすら稜線を歩きます。

剣山山頂からジロウギュウまで1500m。

34歳の人。

あの彼方に見えるのがジロウギュウ🐄
長くアップダウンもある道のりなんだけど、なぜかいい気分でさくさくと歩けました✨

山肌が緑の絨毯みたいに見えたのは、全部熊笹でした。
剣山は熊笹の群生が山いっぱいに広がっていたのです。

ジロウギュウ着

ジロウギュウからみた剣山
剣山山頂からジロウギュウまで約1時間半。
歩き続けて疲れているはずなのに、元気がありあまる^_^
とても楽しくて仕方がなかったです。