こんにちは。
吹く風が冷たいですね。

山田屋珈琲店さんの秋のオリジナルブレンド、
「秋のささやき」
試飲用にいただきました。
ほっとする味わいです。
当店でのご提供はありませんが、ぜひぜひ山田屋さんへお求めください=333
こんにちは。
吹く風が冷たいですね。

山田屋珈琲店さんの秋のオリジナルブレンド、
「秋のささやき」
試飲用にいただきました。
ほっとする味わいです。
当店でのご提供はありませんが、ぜひぜひ山田屋さんへお求めください=333
こんにちは😃
ここ数日で急に冷え込みましたね🍂


ドライカレーあります^ ^
こんばんは🌙
ジャム炊けてます♪
あと、なかなかインパクトのあるティーバッグとドリップバッグコーヒー入荷しました^ ^


ぜひぜひお求めください😆
10/6、飯野山登りに行きました。
約1年ぶり。



8合目まで階段が続きます。
今日は1人登り。マイペースに歩きます。

8合目の合流地点でネコに遭遇。



山頂着
山頂にはまた別のネコがゴロゴロしとりました(笑)
2人とも毛艶も体格もいいから、ごはんもらえてるみたい。

去年登ったときに比べて、体力付いた気がする。
早くアルプスとか高い山に登ってみたい。
こんにちは。
今年もやって来ました、秋映りんご🍎
手始めにりんごとシナモンのケーキ焼きました^ ^
毎年恒例のジャムは木曜日からの販売となります。

よろしくお願いします。
こんばんは🌙
昨日、コロナワクチン接種2回目だったので、念のため今日明日と臨時営業をいただいています。
今朝からバッチリ発熱・関節痛が出ました、みーさんです。
これか、これが2回目の副反応というやつか…ロ、ロキソニン、ロキソニンーーー!!という1日でした。
でもだいぶ体調が良くなってきて、明日大丈夫な気がしてます。
お店、開けたいです…
しかしやはりわかりません。念のため明日も休ませていただきます。
よろしくお願いします🙇♂️
山頂からの眺め
ガス多め😢
山頂でお昼を食べてお昼寝💤
小一時間ほど過ごして下山します。
国の天然記念物、ダイセンキャラボク

山頂からほんの少し下ったところに池が!
梵字池というらしい。


下山し始めて10分くらい、8合目あたりから霧雨が降り出して、気持ちよく歩ける〜とか思っていたら、だんだんと雨足が強くなり6合目あたりからバラバラバラバラと降り出してきました😣
合羽着ようかどうしようか悩んで、でも一応軽撥水の上着を着てるし大丈夫だろうということでひたすら下ります。
5合目から、登りと下りの道が分かれます。
分かれてからしばらく歩くと、賽の河原みたいなとこに来ました。
ここから振り返ると大山の北壁が見えるはずが…雨とガスで残念ながら見えませんでした😭




約8時間の山登り、疲れましたが楽しい一日を過ごせました✨
5合目
山の神さん
6合目避難小屋前からの景色↓
6合目から7合目の途中で虹が🌈

歩き疲れて、ご機嫌ナナメです^_^:
7合目辺りは足元が岩場になり、傾斜がキツくなります。

ガスってますが、ガスの切れ間からときどき美しい山容がみられます。
8合目を過ぎた辺り↓

高い樹々から低木に変わり、かなり上に上がってきた雰囲気になります。


山頂への木道

あとひと息💦

登頂〜✨✨
店を始めてから約8年、地味に困っていることがあります。
それは、当店舗前に駐車する人です。
特定の人です。
営業中であろうと休業中であろうとお構いなしに停めます。当店舗前以外にも勝手に人の敷地にも停めたりしていて、本人はちょっとのつもりかもしれないけど、自分の家の前でされたらどう思うんだろう、自分の敷地内に停められたらどう思うんだろうといつも不思議です。絶対怒り狂うだろ!(笑)
近所の人なので、波風立ててもいけないし、店舗前と言えど、私有地ではないのであまり強く言えず困っていたんだけれども、よくよく考えたらこっちが我慢するのもおかしな話しだし目に余るしと思い、張り紙しました。

ただ、当店にご用のお客様で駐車場が分からないというときにはご案内しますので、店の前に着けてください😊
こんな感じの悪い張り紙はしたくなかったのですが…苦肉の策です。
すみません💦
9/25(土)
お休みをいただき、大山へ行って来ました⛰
朝5時半ごろ出発、高速に乗って約2時間半…
鳥取県は大山にやって来ました=333

お天気はおおむね良し👍

山頂あたりがガスっているようです。
展望が心配。



登り始めて少ししたところに阿弥陀堂があります。

無事登りきれますようにと手を合わせます。

登山道は延々と階段になっていて、なかなか脚にキマス🥺

樹々の間から少しだけ景色が見えます✨
まだこのあたりは3合目。
山頂までまだまだ長〜い道のり〜(IKKOさん風)