遅くなってすみません💦
今日と12(木)と13(金)は休業いたします。
14(土)から再開いたします。
よろしくお願いいたします🙇♂️
遅くなってすみません💦
今日と12(木)と13(金)は休業いたします。
14(土)から再開いたします。
よろしくお願いいたします🙇♂️
歩き出してから約2時間
鷲ヶ頭山山頂まであと500mのところまで来ました。
この日持って来ていたお茶も水ももうなくなりそう😭
あと少しと奮起する余力もほとんどないんだけど、重い足を引きずるように坂道を歩く。
写真だとわかりにくいけど、ほとんど激坂😱
足が上がらないのです、ぐふっ……
山頂まで500mの案内から約30分…
やっと着きました、鷲ヶ頭山山頂⛰
水分も底を尽きかけて、シンドい山行でした。
いやほんと、もう少し歩いていたら熱中症になってしまっていたかも🥵
元気なのはお父ちゃんだけです…
普段から運動してますしね…
なんとか登頂できましたが、もう来た道を引き返して下山するには不安だったので、元気な人に登山口の駐車場に停めてある車を取りに行ってもらいました…
山頂近くまで車で来られるので、2人で迎えを待ちながら、山頂からの瀬戸内の景色を眺めました。
瀬戸内がぐるり一望できる鷲ヶ頭山。
無事車に乗って下山途中、山道の真ん中に堂々と猛禽さんが居られました。
今度は、涼しい季節に来たいなぁ。秋の紅葉なんかが綺麗そうだ。水分が足りなくて危なかったな。などなど、
今回もいろいろと勉強になった登山でした。
ちなみに虫に刺されることは全くといっていいほどありませんでした。登る前にしっかり虫除けスプレーはしていたけど、そもそも虫が飛んでいなかったです。
昨年の秋、ちょうどいい時期に始めた山登り。それから冬→春→夏といろんな山にいろいろな季節に挑戦してきました。
まだまだ初心者、経験を積んでステップアップしていきたいです。
遅くなりましたが、大三島・鷲ヶ頭山ハイキング、続編です。
ひとつめのピーク、安神山でおやつと水分補給休憩したら、鷲ヶ頭山までの尾根を歩きます、日差しがギラギラする〜😫
でも景色は素晴らしい〜✨
瀬戸内の多島美。
途中、えぼし岩と呼ばれる大きな岩石があります。
登れるみたいなので登ってみる。
けど日差しが極悪。
登ると景色がよくて気持ちがいい。
また水分補給〜
うえ〜い!したら降りてまた歩きます。
ちょっと歩くと、第二のえぼし岩
すごいなぁ、自然にこんなのができるなんて…
はー、万里の長城かなー。
そんなこんな、歩けども歩けども、山頂は遠く果てしがない…
歩いても 歩いても 坂
by種田みー山頭火
続く
こんにちは。
暑い日が続いていますね😵
最近は山の話ばかりですみません💦
いっそ山話は別でしようかなとか、最近思ふみーさんです。
今日は夏のメニューのご案内です。
こうも暑い日が続きますと、食欲が落ちますね。
そこでさっぱり食べられる、豚しゃぶサラダとごはんのセットが新たに登場です^ ^
+ごはんとスープで850円(税込み935円)です🍽
明日から、暑い日が続いている間のご提供です。
ぜひどうぞ〜😊
石鎚山登山の2日後
7/25(日)
しまなみ海道の島のひとつ、大三島にある、鷲ヶ頭山に登って来ました。
瀬戸大橋を渡って、一路しまなみ海道へ🏝
山に登る前にお詣り⛩
大山祇神社(おおやまづみじんじゃ)
日本総鎮守と呼ばれる、格式高く由緒正しいスゴい神社だそうです。
たしかに、重厚な佇まいと荘厳な雰囲気…
樹齢2,600年のご神木…‼︎
お詣りを済ませたら、山へGOです。
整備されていて歩きやすいです。
こんな感じの山で、まず安神山を目指します。
登り始めて最初の方で展望所があって、もうすでにこの見晴らしのよさ。
お天気がよくてとにかく暑い😵
この日の気温が、平地で30度近くありました。
汗がとめどなく流れます。
しかも何気に傾斜が半端ない…😱
斜度25度くらいのところもありました。
なんとか安神山にたどり着くも、坂と暑さに体力をかなり奪われる。
あれに見えるが鷲ヶ頭山山頂…えぇぇぇーーー、遠いーーー😭
無事行けるか不安の登山です。
続く
天狗岳登頂で満足満足……と思いきや、更にその先に南先鋒というピークがあり、そっちにも行こうと言い出す7歳児。
という訳で南先鋒行ってみた。
岩場の道
南先鋒からの眺め
すぎょぎょぎょぎょい(OvO)
ガスの晴れ間に綺麗な景色
山に囲まれてなんという幸せ…
今回は天狗岳まで行けて、さらに南先鋒まで行けるなんて思ってなかったので幸運でした✨
景色とコーヒーとおやつを楽しんで、下山です。
ガスもほとんど晴れた☀️
美しい山並み
天狗岳から見た弥山
今度は周り道じゃなくて4つの鎖を登って山頂に行きたいなぁ。
石鎚山、来るたびに次の目標ができる、何度も来たい山です。
おしまい
すみません、今日は14:30〜16:00ごろ用事があるのでその間店を閉めます💦
とりあえず、とりあえずお昼食べよう!ということでこの日は山頂のカレー
はー、美味しい、温かいのが沁みる〜
そして…
天狗岳チャレンジすることにしました。
岩場を歩いてよじ登り、歩いてよじ登り…
やたーーー!!!!
天狗岳登頂〜٩( ᐛ )و
いぇい!!!
こんばんは🌙
長い休みをいただきました。
7/23(金) 石鎚山再挑戦してきました⛰
(何回行くんだ!^ ^:)
この日の天気予報は高気圧に覆われて最高のお天気になりそうなので、絶対に天狗岳まで行くという決意を持って出かけました。
しかし…
あれ、前回よりガスってない?え、大丈夫かな?みたいな不穏な空気に…
とりあえず土小屋着、手作り虫除けスプレー&市販の虫除けスプレーを入念にかけまくり、GOです。
今回は虫に悩まされることなくいいペースで歩けました。
半分来た辺りから小雨が降り出し、急いで合羽を来ました。これ、また天狗岳はお預けかしら…⤵︎⤵︎⤵︎と思いながら歩きます🥾
でも雨露の緑の中を歩くのはとても気持ちよく、すーはーすーはーしながら歩きました^ ^
雨が弱まって来て、頂上より少し下にある休憩所でひと休みしたら、また頂上を目指します。
今回は体力にも気持ちにも余裕があるのか、7歳児鎖場にチャレンジすると言って、二の鎖・三の鎖を登りました。
母は周り道( ̄▽ ̄)
無事山頂到着です〜
が、ガスが😭
こんばんは🌙
夏の山を快適に歩くため、新たに兵器を開発しました( ̄∀ ̄)
ハッカの虫除けスプレーです。
市販の虫除けスプレーは山の中でも常に携帯すること&このハッカのスプレーとあとは気合いで無敵状態に…!!なること間違いなし!!のハズ…