2022.10.19
一年ぶりに飯野山、登って来ました^ ^
讃岐富士とも呼ばれて、地元民に親しまれているおにぎりみたいな形のお山です☆

今回も南東側の登山口から。
気温は19℃と涼しい。

延々と階段が続きます。
傾斜もちょっとキツめでぴえんなルートです。
きのこが面白い。


パンみたい!と思ったきのこ。
エリンギとしめじにも似てる。

ひゃ〜、こんなに長かったっけな〜と独りごちながら、階段がキツくて涙目のみーさんです。
涼しいのに汗だく( ̄▽ ̄;)
1時間弱でやっとこさ分岐点です。
〜続く〜
2022.10.19
一年ぶりに飯野山、登って来ました^ ^
讃岐富士とも呼ばれて、地元民に親しまれているおにぎりみたいな形のお山です☆

今回も南東側の登山口から。
気温は19℃と涼しい。

延々と階段が続きます。
傾斜もちょっとキツめでぴえんなルートです。
きのこが面白い。


パンみたい!と思ったきのこ。
エリンギとしめじにも似てる。

ひゃ〜、こんなに長かったっけな〜と独りごちながら、階段がキツくて涙目のみーさんです。
涼しいのに汗だく( ̄▽ ̄;)
1時間弱でやっとこさ分岐点です。
〜続く〜
10/6、飯野山登りに行きました。
約1年ぶり。



8合目まで階段が続きます。
今日は1人登り。マイペースに歩きます。

8合目の合流地点でネコに遭遇。



山頂着
山頂にはまた別のネコがゴロゴロしとりました(笑)
2人とも毛艶も体格もいいから、ごはんもらえてるみたい。

去年登ったときに比べて、体力付いた気がする。
早くアルプスとか高い山に登ってみたい。
暑さがだいぶ落ち着き、朝方はめっきりと冷えましたが、日中とても過ごしやすい気候になりました。
4連休、みなさまいかにお過ごしでしょうか?
昨日、丸亀市にあります飯野山(422m)にハイキングに行って来ました。

きれいな左右対称の山です。

讃岐富士とも呼ばれてます🗻

とても歩きやすい、安心の登山道です😃
木漏れ日とそよ吹く風が心地よい。
たまにねこが登場して癒してくれます✨

山にノラちゃんが何匹か棲みついているらしいです。

ところどころ開けた場所があって眺めもバッチリです👍

瀬戸内海の眺望✨

のんびりペースで約2時間で登頂です。
いい汗をかくことができました👍
我が家の6歳児も登れる、家族で楽しめる山でした。
また登りたい山です。