明日は本年初営業となります。
11時から営業いたします。
本年もコメルシーの台所をよろしくお願いいたします。
明日は本年初営業となります。
11時から営業いたします。
本年もコメルシーの台所をよろしくお願いいたします。
先週は臨時休業してご迷惑とご心配をおかけしました。
昨日から営業再開いたしました(^ν^)
シュトーレン販売始まりました♪
今年は、ペカンナッツと秋映りんごをプラスして焼き上げています。
ぜひ今年もご賞味ください╰(*´︶`*)╯
立て続けにすみません…
都合により、今週いっぱい休業いたします。
明日はお弁当の日だったのですが、申し訳ございません。
シュトーレン販売は来週から、お弁当も日を改めてご用意したいと思います。
本日、都合により11時から営業いたします。
申し訳ございません。
故郷の豊橋産「次郎柿」
店主、次郎柿が柿の中でもいちばん美味しいんじゃないかと思っています!
歯応えがたまらなく良い柿です。
皮をむいてそのまま食べるのが一番美味しいですが、薄く切ってサラダに入れるのも美味しいですo(*゚▽゚*)o
信州小布施、平松フルーツ農園直送の秋映をドライにしました^_^
秋は美味しいものがたくさんありますね☆
本日、都合により10時から営業いたします。
申し訳ございません。
大菩薩嶺登頂から止まってしまっていました、すみません。
山頂でお昼ごはんです^ ^
やっぱりカレーメシ!
食後のコーヒーを飲んでいたら、近くに鹿が。
1メートルもない距離でコケや木の皮をはんでいました。
人間を全然怖がらない(°▽°)
あっちこっちの木の皮が剥がれていて、鹿の食害が深刻なようでした。
売店の人いわく、天敵のいないこの辺りに移ってきたらしい。
見る分にはかわいいんだけどね。
お昼ごはんを済ませたら、雷岩まで移動。
荒涼とした岩場が広がっています。
そこからの眺めがまた良い。
きれいな景色を満喫したら、また歩かねば…( ´_ゝ`)
行きゆきて大菩薩峠着〜
もうここまでで足が棒。
ここのそばの売店で大菩薩嶺グッズを購入して、ちょっとテンションが回復。
あとはひたすらに下山のため歩くんだけど、かなり過酷。
石鎚山の成就社ルートよりも、大川山よりもはるかに過酷な山行( ´△`)
とにかく日没までには下山しなきゃと歩き続け、何とか日没直前には登山口に戻ることができました_:(´ཀ`」 ∠):
当初の計画よりも倍の約20キロを歩きました。
その晩は泥のように眠りました。
こんばんは。
新潟から帰省中の子が買って来てくれたお土産、玄米ダックワーズ!
これが、玄米の味がしてとっても美味しかったです(o^^o)
草だんごも美味しかったな〜
子はまた新潟に帰って勉学に励む日々に戻りました。
なんと2週間も滞在して、騒がしいような賑やかなような年末年始でした。