チョコビスケット、大量焼成中…🍪
チョコビスケット、大量焼成中…🍪
何とか11:30オープンできました!
最近は気候が不安定ですが、みなさま体調いかがですか?
店主は低調です^ ^:
あったかいような肌寒いような気候が続くので、着るものに困りますし、寝る時の布団のかぶり具合も悩みます😣
とはいえ、終業式、卒業式の季節になり、春の近さを感じてもいて、ちょっとうきうきした気分にもなります🌸
昨年からのコロナウイルスの流行で、学生はなかなか楽しい時間を謳歌できないで残念でしょうが、早くコロナウイルスが下火になってマスク無しの明るい世界が戻って来るといいですね。
もう一年が過ぎましたが、もうしばらく耐え時と思いたいです。
すみません、仕込みが押してしまって11時半ごろのオープンとなります💦
ご容赦くださいませ🙇
展望台から、お寺の史跡に行きます。
ブツゾーン…!!
いえこれはほとけゾーンと読みます😌
史跡はこの仏ゾーンと祈ゾーンと願ゾーンの3ヶ所に分かれています。
まずは仏ゾーン
現在は建物の影も形もなく…土器などの出土場所と人が生活していた形跡から、ここにあったのではなかろうかといったところです。
祈ゾーンは、ちょうどこの場所から大川山が拝めます。
ここも建物は跡形もありません。
はるか昔には建物があり、人々が遥拝していたのかな。といったところですかね。
なんて歴史のロマンを感じつつ、もう時間がなかったので、願ゾーンはまた今度にしました。
朝、家を出たのが10時ごろで、展望台に着いたのが13時半ごろとかなり時間押し押しの山登りでした💦
今度来る時は讃岐山脈をまるっと楽しむくらい気合い入れて行きたいなと思います^ ^
でもきれいな景色が見れたのでまたしばらく頑張れそうです💪
3分の2くらいを歩いたころから、チラホラと雪が見えてきました⛄️
さらに歩みを進めると…
もっと雪〜
分岐があり、展望台へ。
えー、あれが展望台〜?
急過ぎ〜
と愚痴りながら
雪で滑りやすくなっているので慎重に登ります。
展望台でちょっと遅めのお昼ごはんを食べたら、
眺めを楽しみ…
雪で遊ぶ☃️
雪が柔らかくてふかふか〜
そのあと、お寺の跡地を見に行ってみました。
つづく