滋味ある素朴なお菓子焼いてます。3時のおやつに、珈琲やお茶のお供に、ちょっとひと息コメルシーのおかし

ブログ
このエントリーをはてなブックマークに追加

ブログ一覧

デンジャラス登山③

冠ケ嶽から屋島寺までてくてく

山門が見えました。

お遍路さんもいます。

屋島寺で手を合わせたら、もう少し足を延ばし新しくできたやしまーる辺りで休憩。

ソフトクリームを食べました♪

そのあとはコーヒータイム☆

山田屋珈琲店のグァテマラ。

山で飲むコーヒーは最高です٩( ᐛ )و

かなーりまったりした登山、というよりはハイキングでした。

帰りはお遍路みちの参道を経て、途中の分岐からまたうっそうとした山道へ入り、車のある屋島神社の駐車場へ戻りました。

途中ネコちゃんと遭遇しました(=^x^=)

いやしかし、初めての滑落を身近な山で体験するとは…

気をつけようにも、運としか言いようがないというのが感想でした。

デンジャラス登山②

2023.3.11

屋島②

お昼ごはんのあと、ロープの設置してある崖に取り付く。

ロープを頼りに4・5メートル登った辺りで、ロープがブチぃいいい!!!

え、うわぁぁぁ!?

と砂埃巻き上げながら滑り落ち、しばし茫然。

割と新しいロープと、古くなって劣化したロープの二本があり、古い方のロープを掴んでしまい、落ちました。

きっと善意で取り付けてくださっているものなので、とてもありがたいですが…死ぬかと思った(;´д`)

運のようなもので、どうしようもない。

気を取り直して登り、屋島南嶺冠ヶ嶽=333

お向かいの五剣山は今日も相変わらずお釈迦さま。

↓お釈迦さまの横顔に見えるんです^_^

屋島寺とソフトクリーム目指して歩きます(@ ̄ρ ̄@)

デンジャラス登山①

2023.3.11

屋島

お天気が良かったので、近場の屋島をゆっくりハイキングしました。

また南嶺から登りました。

屋島神社の裏手辺りからの割と急登ルートです。

いやはや、初夏かと思う陽気で半袖で登りました。

こないだ来たときはなかった案内板が。

誰かが付けてくれたんだなぁ。

どんどこ登って、崖に突き当たります。

崖沿いを少しぐるりとすると、見晴らしの良い場所で昼食タイム。

けっこう好きな穴場的スポットです♪

昼食を終え、さぁまた登るぞ!となったのですが、事件が起こります…(;´д`)

新しいもの入荷

こんにちは♪

本日はあいにくの雨模様です。

商品のご案内です。

お待たせしました!

たかせのべに茶、久しぶりに入荷いたしました^_^

雑貨も少しですが…

ミッフィータオルハンカチ

ミモザのタオルハンカチ

ネパール製ハンドメイドキーホルダー

シマエナガとカエル

しろくまとくま

などなどです!

ぜひぜひご覧下さい☆