カニを飼い始めました🦀
多分、アカテガニっていう種類かなあと。
比較的飼いやすい種類みたいです。
小さい子は1cmくらいから大きい子で2・5cmくらいの小さなカニ計7匹。
元気に動き回っていて、
可愛くてずっと眺めていて飽きません。
今日は講習会に絶対参加のため、休業いたします😭
カニを飼い始めました🦀
多分、アカテガニっていう種類かなあと。
比較的飼いやすい種類みたいです。
小さい子は1cmくらいから大きい子で2・5cmくらいの小さなカニ計7匹。
元気に動き回っていて、
可愛くてずっと眺めていて飽きません。
今日は講習会に絶対参加のため、休業いたします😭
本日、仕事と用事が立て込んでいるため、ランチはホットサンド2種のみとさせていただきます。
ごめんなさい💦
15:00〜16:00の間、諸用で外出します。
ごめんなさい🙇♂️
6/9(土) 今年も夫が参加しました、愛南町いやしの郷トライアスロン
応援と観光を兼ねて、小さい車に家族5人すし詰めで乗り込み愛南町へGOです。

曇り空で絶好のトライアスロン日和でした◎

そして
ことしもなーしくんに会えました❣

悶絶もののかわいさです💕
とってもやさしくて親切で、握手もハグも抱っこもしてくれて、仕草もかわいいなーしくん。
ずっと見てしまう・・・コワッ!!
いやーほんとにかわいいのなんの。
娘もなーしくん大好きで、会場のグッズ売り場でTシャツを購入してさっそく着る(笑)
そしてなーしくんにつきまとう・・・😅
それでも優しいなーしくん。

スイムノー練で臨む夫・・・

スイムでの遅れをバイクで取り返そうと必死。

ランは日が差してきてキツそうでした。

完走できてヨカッタヨカッタ😃
女性アスリートも大活躍でとってもかっこよかったです。
間近で見るととても感動します、やってみたいなーなんて思ったりもしますがでもやっぱり応援で十分かな。
こんにちは。
おととい夕方から熱が出て、昨日の朝は病み上がりの気だるい感じの中、まぁ大丈夫だろうと店を開けましたが、昼過ぎからフラフラ、15時ごろ早仕舞いさせていただきました、みーさんです。
一泊2日、豊橋ツアーの疲れが時差で出たみたいです。
今日はだいぶマシで動けて回復傾向です😊
お菓子はだいぶ少なめ、徐々に回復予定です。
今日は虐待のニュースにげんなりしています。
大きくなったらお花屋さんになりたいなーとか、ケーキ屋さんになりたいなーとか思うことも奪われたのか、この子は…。
鬼みたいに怖い母にいつもビクビクしていた自分の子供の頃を思い出してしまいます…
この人は継母なんじゃないかと思ったときもあったな。(実の親子ですが)
今ではすっかり勉強嫌いに育ってしまった上の子らが、覚えたてのひらがなでおかあさんだいすきと書いてくれた日には、それはもう胸が熱くなったものです。今読み返しても目頭が熱くなります。
もう小さな命が消えるニュースは聞きたくありません。
この子を想うと涙腺が緩みます。
帰郷二日目はここ
みなさん「竹島水族館」をご存知ですか?
豊橋のとなり、蒲郡市にある小さな水族館。
子どものころ、ずいぶんと遊びに来ていました。
あのうら寂びれた、、、いえレトロな水族館が面白くなって来館者数を増やしていると聞いてから初めて来ました。
今回はどうしても家族を連れて来たかった・・・!!

外観は相変わらずレトロでした(笑)
だけど


最初のカブトガニの水槽で爆笑。
(笑いのツボが浅いとはよく言われます。)


2355でおなじみのトビハゼもいました。


このちょっとふざけてて面白い、でも丁寧な読み物が素晴らしかったです。
こういうユーモアが大好きなみーさんにはタマリマセン・・・・・・!!
ただ、まだこの面白さが分からない4歳児を連れての来館はちょっとツラかったです(^_^;)
ゆっくり観させてくれないのです。
たぶん3時間くらいは楽しめるところ、1時間半で切り上げて帰りました(涙目)
オオグソクムシやタカアシガニに触れる水槽にはかなり食いついてました。
オオグソクムシ、初めて間近で観たけど触ると丸くなってダンゴムシを大きくしたみたいのでした。
進化の過程で分かれたのかなーなんて家族で話してみたり。
ほんと、面白い水族館になっていました。
絶対また行く!!