merci!コメルシーNo.12
初めての小豆島へサイクリング&大菩薩嶺登山のお話を。

merci!コメルシーNo.12
初めての小豆島へサイクリング&大菩薩嶺登山のお話を。

2022.4月号です。

ここではコメルシーの台所10周年にあたり、城好き店主、四国四天守をコンプリートした感動を描きました。
日本の築城技術は素晴らしいですね⭐︎
merci!コメルシー No.10
2024(令和4).3月号
ちょうど今現在、2024年版3月号が出ています^ – ^

店主が中学生のときに、歴史の授業で教わった二葉亭四迷の筆名誕生の逸話。
社会の先生が個性的な先生で、いつも面白かったです。印象深くて、思い出して書きました。

昨年2月のもの。
国見山、楽しかったなぁ…
新屋島水族館のアザラシもかわいかったです^_^
珍しいマナティも見られる水族館ですよ〜
merci!コメルシー No.8
2022(令和4)・1月号です。

新年おめでたいのと、10周年の年ということで、サービス券をサービスしました⭐︎
この前年末は、大寒波があったなぁと思い出しました。
merci!コメルシー No.7
2022(令和4). 12月号

merci!コメルシー No.6
2022(令和4),11月号
毎年恒例になりました、秋映りんご特集です^ – ^
シュトーレンもいつしか定番になりました。

こんにちは^_^
2月25日(日)は、四国八十八ヶ所にお参りに行ってきました。
一ヶ所目は、78番札所 郷照寺

綺麗に手入れされた庭園が印象的でした。

かわいいお地蔵さんも並んでいて、ほっと心が和みます(*´︶`*)

続いて
79番札所 天皇寺


崇徳天皇を祀るお社もあり、厳かな雰囲気です。


梅の花がほぼ満開

本堂

merci!コメルシー No.5
2022.(令和4)10月号です。
前号に続き、この号では音楽の秋の話題です。

まだコロナの只中でしたが、ピークが過ぎて緩和したころ、オーケストラを聴きに行ったことを描きました♪
ドゥオルザーク「交響曲第8番 新世界より」がとても好きです。
よもやまペーパー
merci!コメルシー No.4
2022.(令和4) 9月号です。

秋だったので、好きな絵と彫刻について描きました^_^