こんにちは。
店主、昨日は石鎚山を登って来ました!
前回がなんと以外にも一年半も前でした!(◎_◎;)

お天気に恵まれて、紅葉を楽しみました^ ^



途中でザトウムシに遭遇できてラッキーな気分\(^o^)/

一番良い季節なので、とにかく人でいっぱいで、普段よりあいさつするという…(笑)
山頂手前でお昼ごはん。


カレーメシ食べて、うまい棒食べて。
こんにちは。
店主、昨日は石鎚山を登って来ました!
前回がなんと以外にも一年半も前でした!(◎_◎;)

お天気に恵まれて、紅葉を楽しみました^ ^



途中でザトウムシに遭遇できてラッキーな気分\(^o^)/

一番良い季節なので、とにかく人でいっぱいで、普段よりあいさつするという…(笑)
山頂手前でお昼ごはん。


カレーメシ食べて、うまい棒食べて。

こんばんは。
今日は、昼過ぎから雨が降り出して一気に寒くなりましたね。
朝から秋映りんごをドライにしてました。
今年はシュトーレンにこの秋映りんごのドライも入れてみようと思います^ ^
こんにちは^ ^
昨日・今日は仏生山大名行列でした。
天気が微妙で、てるてる坊主を下げていたけど何とかお天気よく、無事開催されました。

昨日は主にステージイベントと露店がずらり並んで、夜に花火。
今日が大名行列と露店・マルシェで、私はマルシェ出店しました。


紙芝居のおじさん
お天気は良かったものの、風が強く、時折びゅうっと吹く突風でとても寒く感じました(>_<)
ものすごい人出。
いつもは寂しい通りが賑わっている…!!(涙)

(*こちらは昨年の写真)
おかげさまで今年もたくさんお買い求めいただきました☆
地域のイベントに呼んでいただけるってとても嬉しいですね。
仏生山にお越しくださりありがとうございました。

今週末行われる、仏生山大名行列の中のマルシェ「まちいち」に今年も出店いたします。

コメルシーの台所は仏生山GLADの敷地内です。
マフィン・スコーンなどのおやつに、ジャム、キッシュなどなどご用意していきます^ ^
遊びに来てね☆
こんにちは^ ^
雨が上がりました。
本日も朝から元気に営業中です♪
秋映りんごメニューが整いました〜

秋映りんごジャム

秋映りんごのガトーインビシブル

秋映りんごとハム・カマンベールのホットサンド(写真は昨年のものなので、少し異なります)
今年の夏は異常な暑さでしたが、農家さんのご尽力で変わらずおいしいりんごをいただくことができます╰(*´︶`*)╯
コメルシー秋のりんごまつり(仮)、ぜひぜひご来店くださいませ☆

ジャム炊けました^ ^
店主、昨日は家族で植物園&動物園に行って来ました。
高知の牧野植物園



テレビドラマで一躍有名になりましたね。

秋の植物を満喫。
癒されました。
今回で3か4度目の来園で、園内広過ぎて周るのが大変で、まだまだ行ってないエリアがあるので、今度は桜の季節に昭和天皇の桜を見に行きたいなと思います^ ^
お次、夜ののいち動物公園
こじんまりとした園内です。

オシドリが片足立ちしてました。フラミンゴの専売特許かと思ってました。

ハシビロコウのカシシ
奥に座ってて見えにくい^ ^:

室内にはササ
いいね!
ハシビロコウ、いいね!!
夜になると座って、2羽とも眠たそうでした。
はー、ハシビロコウ…いいな。

夜はライトアップされていてきれいでした。
みなさんも次の機会にぜひ♪
10月になりました。
早いです>_<
そして今年も長野県小布施町の平松農園さんから秋映りんごが届きました☆


さっそく炊きます…!!

子どもが先週耳下腺炎に罹り、今日は経過観察で朝病院に行くため、オープンが少し遅れます。すみません。
こんにちは♪
3連休はみなさんどのようにお過ごしでしたか?
店主、臨時休業いたしまして帰郷してました。



子どもの頃よく連れて行ってもらった竹島水族館。

昔は寂れていて閑散としていましたが、今の館長さんがいろいろな工夫で頑張って盛り返したスゴい水族館です。
館内もチケット売り場も人でいっぱい(>_<)
館自体は昔のまま狭いので、ちょっと人酔いしました。
子どもの頃から大好きな水族館。人気になり復活したのは嬉しいけど、複雑な気持ちです^ ^:


それから国の天然記念物「竹島」へ参詣もしました。何十年ぶり。懐かしい。
蒲郡、海辺の良い街です。
もっといろいろな場所に行きたかったけど、あっという間に時間は過ぎて2泊は短いなぁと思った帰郷でした。