滋味ある素朴なお菓子焼いてます。3時のおやつに、珈琲やお茶のお供に、ちょっとひと息コメルシーのおかし

ブログ

エチオピア モカシダモ

ぜひお試しください✨

アフリカの地図見ると、欧米諸国の勝手に引いた国境線が気になってしょうがないみーさんです。

いやなんでそんなに直線なのといつも地図にツッコミ入れちゃいます。

明日、あさっては秋映りんごのガトー・インビジブル焼きます🍎

秋映りんごとパストラミのホットサンドは来週からスタートします。

10月もコメルシーの台所をよろしくお願いします✨

たくさんのご来店お待ちしています🙇‍♂️

本日も5時までやってますよ^_^

では

この季節になりました

今年もこの季節がやってきました✨

信州からのおくりもの、秋映りんご🍎

今年もシャキッシャキです☺️

取り急ぎはジャムに、それからりんごのお菓子やホットサンドを作りたいと思います。

ジャムは今朝さっそく炊きました^_^

ラッピングして明日かあさってには並びますのでお楽しみにです。

諸説あるみたい

先日の、山登り・ハイキング・トレッキングの続き

あのあとも本やネットで調べてみたら、まぁいろいろと諸説あり、これってのがよく分からなくなりました^_^:

各々が楽しめれば定義や呼び方なんて関係ないのかな?

コンクリートじゃなくて土が踏めればそれで。

寒くなる前に登らなきゃ…!

モカちゃん

おはようございます^_^

昨日はコーヒー豆の仕入れに山田屋さんに行きました。

いつものモカ・カッファは終売となり、これからはモカ・シダモになるそうです。

試飲させてもらいましたが、カッファよりさらに甘いです。

カッファやシダモは、エチオピアの地方名だそうで、同じモカといえどもやはり地方によって風味が異なり、コーヒーの奥深さを改めて感じ入ります。

そういえば

こんにちは。

今日はやたらと投稿してます、みーさんです。

雨ですからね…

そういえば最近、今までしていたインスタグラムとFacebookを休止する事にしました。

理由は、何となくちょっと疲れたのとうまく使い分けが出来てないなと思っていたからです。

これからはまたこのブログに絞っていろいろ、あーでもこーでもを載せていきたいと思っていますので、よろしくお願いします^_^

赤だし

こんにちは。

雨の仏生山☔️

子どもの頃は塩っ辛くてあまり好きではなかった赤みそ。

うちの母の作るみそ汁の味がいつも濃かったせいなのですが^_^:

今はたまに赤だしが恋しくなり作って食べます。

味噌煮込みうどんが食べたくなったりして作って食べたりします。

たまに食べると美味しい☺️

それから、子どもの頃鹿児島の祖母と別れ際に空港で食べたきしめんの味も忘れられない。

食べ物の記憶ってすごいなぁと思います。

ハイキング?登山?トレッキング?

前々からずっと気になっていた、ハイキングと登山とトレッキングの違いというか、使い分け。

昨日やっとこさ調べたら、

ハイキング…標高差500m未満の山

登山…標高差500m以上の山

という定義があるらしいです。

へぇぇぇ!!!って感じでした^_^

トレッキングは、テント泊をしながら、山を縦走するスタイルのことらしいです。

長年の疑問が晴れました☀️

少しずつ高い山に登れるようになりたいなと思います🗻

飯野山アタック

暑さがだいぶ落ち着き、朝方はめっきりと冷えましたが、日中とても過ごしやすい気候になりました。

4連休、みなさまいかにお過ごしでしょうか?

昨日、丸亀市にあります飯野山(422m)にハイキングに行って来ました。

きれいな左右対称の山です。

讃岐富士とも呼ばれてます🗻

とても歩きやすい、安心の登山道です😃

木漏れ日とそよ吹く風が心地よい。

たまにねこが登場して癒してくれます✨

山にノラちゃんが何匹か棲みついているらしいです。

ところどころ開けた場所があって眺めもバッチリです👍

瀬戸内海の眺望✨

のんびりペースで約2時間で登頂です。

いい汗をかくことができました👍

我が家の6歳児も登れる、家族で楽しめる山でした。

また登りたい山です。